お知らせ&Topics
- ■当院で対応できかねる症状の場合、受付でお断りや、他院をご紹介させていただく場合がございます。
・眼底カメラ、あるいは専用の機材による精密検査が推奨される症状
(糖尿病の合併症の精密検査、緑内障、網膜剥離の疑いなど)
・遠近両用の眼鏡
・斜視の矯正用プリズム入り眼鏡
・色覚検査
・当院にお取り扱いのないコンタクトレンズ製品の処方
ご相談の上、紹介状の発行をさせていただくことは可能です。
お気軽にお問合せください。 - ■診療希望の患者様へお願い
痛み・かゆみ・ものもらい疑いなど、眼の症状を診察する際、
コンタクトレンズを装用していると眼科医による充分な診察ができかねます。
症状があって当院を来院される方はあらかじめコンタクトレンズをお外しいただいた
状態で、眼鏡をご持参のうえお越しください。
適切な医療のために、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。 - 施設基準の掲示
厚生労働省の方針に基づき、施設基準に関する情報をホームページで公開することになりました。今後もご理解とご協力をお願い申し上げます。
●医療情報取得加算
当院は診療情報(薬剤情報・特定健診情報・その他必要な情報)を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
厚生労働省の定めにより以下の点数を令和6年12月より算定致します。
初診…医療情報取得加算 1点加算
再診…医療情報取得加算 1点加算(3月に1回)
正確な情報を取得・活用するため、受診の際はマイナ保険証をご利用ください。
なお、公費負担受給者証についてはマイナンバーカードで確認できませんので、必ず原本をお持ちください。
●明細書発行体制
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
●コンタクトレンズ検査料
初診料:291点
再診料:75点 +明細書発行体制等加算1点
※当院において過去にコンタクトレンズ検査料を請求している場合には基本診療料として再診料を算定します。
コンタクトレンズ検査料3:56点
※お薬処方や処置などの費用は含まれません。また、ほかの症状がある場合は通常の眼科学的検査料で算定する場合があります。
診療担当医師
院長 田杭佑一郎 2012年より眼科診療 - ■オンライン資格確認システムを導入しました
当院はオンライン資格確認システムを導入し、
マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになりました。 - ■スタッフ募集
現在調布パルコ眼科ではスタッフの採用を行っております。
(1)視能訓練士
【雇用形態】パート(正社員登用制度あり)
【仕事内容】眼科診療における視力、屈折、視野検査などの検査業務
【給料】応相談
【就業時間】時間や曜日は応相談
【資格】視能訓練士の資格をお持ちの方
詳細は、お気軽にお電話にてお問い合わせください。
電話:042-489-2351
診療内容
- 眼科一般
- アレルギー性結膜炎・花粉症
- 結膜炎・ものもらい
- 眼精疲労・ドライアイ
- 眼鏡・コンタクトレンズ処方
※コンタクトが初めての方はメガネをご持参ください。
(お持ちでない場合はメガネの処方を先に行う事になります。)
※コンタクトが初めての方は受付終了の30分前までにお越しください。
診療時間
※診療受付は10:45からとなります。
※日曜・祝日 午後の診療は14:30 ~ 19:00となります。
- 受付時間は30分前までとなります。
- 各種保険取扱い